印刷する

オフィス
人材派遣・人材紹介
- 会社名(担当部署)
- 株式会社九電ビジネスフロント 人材活用事業部
- お問合せ先電話番号(FAX)
- 人材派遣:092-711-2611 人材紹介:092-711-2613
- お問合せ先住所
- 福岡市中央区天神2-12-1天神ビル4階
サービス概要
人材派遣 | 人材紹介 | |
---|---|---|
サービス内容 | 業務に適した派遣社員の選定・派遣・管理 | 採用要件を満たした求職者の紹介と選考サポート |
契約形態 | 労働派遣契約 | 有料職業紹介契約 |
労働者の雇用元 | 人材派遣会社 | 採用企業 |
選考方法 | 職務経歴やOAスキルをまとめたスキルシートで判断 | 企業ごとの選考フローに準じる |
料金 | 派遣単価×実働時間 | 理論年収の35% |
【人材派遣とは】
人材派遣とは、厚生労働大臣の許可を受けて行う事業で、派遣会社が派遣社員を雇用し、人員を必要とする企業に、一時的に人材を派遣するサービスです。
派遣先企業は新たに従業員を直接雇用する必要がなく、必要な期間のみ人材を確保できます。企業では、人材需給のミスマッチや専門性の高い人材の確保の難しさなどを理由に、人材派遣の需要が高まっています。
最長6か月間派遣期間を経て、直接採用ができる「紹介予定派遣」もございます。
【人材紹介とは】
人材紹介とは厚生労働大臣の許可を受けて行う、企業の採用要件にマッチする人材を紹介するサービスです。
多彩なネットワークを活用し、様々な経験を持った求職者の中から適した方をご紹介します。
採用ターゲットとなる人材にピンポイントで出会えることはもちろん、採用活動にかかる労力を大幅に削減することが可能です。また、入社した場合のみ手数料が発生する「成功報酬型」のため、無駄なコストがかからないことが特徴です。
対応職種
【人材派遣対応職種】
・事務系職種
一般事務、総務事務、経理事務、営業事務、秘書、など
・IT系職種
SE、PG、CAD、DTP、OAインストラクター、など
・営業系職種
営業(ルート・新規)、コールセンター、販売、など
【人材紹介対応職種】
・職業安定法に定められた全職種 ※禁止業務を除く
専門的・技術的職業、管理的職業、事務的職業、営業・販売的職業など幅広く対応しております。
おすすめポイント
【人材派遣のメリット】
・必要な時に、必要なスキルを持つ人材を活用できる
・人材確保のコストや負担を軽減できる
・労務管理の負担が軽減する
【人材紹介のメリット】
・採用活動の負担を軽減し効率化が図れる
・自社での直接雇用のため、長期雇用が可能
・成功報酬型のため採用が決定するまでの初期費用がかからない
こんなお客さまにおススメです
【人材派遣】
・即戦力となる人材をすぐに確保したい
・必要な期間だけ利用して総人件費を抑えたい
・給与・賞与・社会保険料などの労務管理コストを軽減したい
【人材紹介】
・必要なポジションをピンポイントで採用したい
・専門性があり即戦力となる中途入社人材を探している
・求人広告費や人事担当の労力や負担を軽減したい
お客さまの声
突発的な人員の確保を迅速に対応してもらえる
関係法令改正に伴う情報提供や相談にも親切丁寧に対応してもらえる
入社意欲の高い方を紹介してもらえるため選考の調整がスムーズに行える
Q&A
【人材派遣 よくあるご質問】
派遣できる業務の種類は決まっていますか
禁止されている業務(建設、港湾運送、警備、医療関係業務など)を除き、ほとんどの業務に関して派遣が可能です
派遣開始前の面接や、履歴書を見ることはできますか
労働者派遣法で事前面接や履歴書の提出は禁止されています
派遣社員の業務内容を途中で変更することは可能ですか
派遣社員の同意が得られれば可能です(契約内容の変更が生じます)
派遣社員に残業や休日労働をさせることはできますか
派遣元の36協定内であれば残業や休日労働をさせることができます
【人材紹介 よくあるご質問】
採用に要する期間はどれくらいですか
選考フローや候補者の就業状況等によりますが、求人のご依頼をいただいて、早い場合は3~4か月程度で入社となります
採用した人材が本人都合で早期に退職したらどうなりますか
紹介した人材が一定期間内に自己都合で退職した場合は事前に定めた返金率(退職時期に応じて変動するもの)にしたがって紹介手数料を返金します